1: pureφ ★ 2013/06/13(木) 22:50:20.74 ID:???
遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、胃炎リスク増大=豪米研究

[11日 ロイター] - 遺伝子組み換え穀物のみを飼料として与えられたブタは、通常の穀物で育てられた
ブタに比べ、胃炎を発症する確率が大幅に高いこと分かった。豪米の共同研究チームが、専門誌「ジャー
ナル・オブ・オーガニック・システムズ」6月号に掲載された論文で発表した。

遺伝子組み換え穀物は米国や中南米など、世界の多くの国で広く使われているが、今回の発表は家畜
などへの影響に関する議論に一石を投じるとみられる。

研究を率いたのは、豪アデレードにある健康環境研究所(IHER)の所長で、疫学者・生化学者である
ジュディ・カーマン氏。米獣医師2人らと共同で、米国の養豚場で調査を行った。

研究チームは、乳離れしたばかりのブタ168匹を対象に、半数の84匹には遺伝子組み換え大豆および
トウモロコシを与え、残り84匹には遺伝子操作されていない同等の飼料を与えた。

両グループを飼料以外は同一の環境下で飼育し、約5カ月後に解体したところ、深刻な胃炎の発症率は、
遺伝子組み換え飼料を与えられた方が32%、そうでない方は12%だった。また、遺伝子組み換え飼料で
育った雌ブタは、子宮の重さが通常飼料グループに比べ25%重かったことも分かったとしている。

体重増や死亡率、血液生化学的な検査などでは、2つのグループに差はみられなかったという。

カーマン氏らは、遺伝子組み換え穀物の影響を調べるには、さらに長期的な動物飼育研究が必要だとしている。

ロイター 2013年 06月 12日 17:37 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE95B05V20130612

A long-term toxicology study on pigs fed a combined genetically modified (GM) soy and GM maize diet
Judy A. Carman, Howard R. Vlieger, Larry J. Ver Steeg, Verlyn E. Sneller, Garth W. Robinson, Catherine
A. Clinch-Jones, Julie I. Haynes, & John W. Edwards
Journal of Organic Systems Vol.8 No.1 Pages 38-54 (2013)
http://www.organic-systems.org/journal/81/abstracts/8106.html



18: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 11:21:20.25 ID:yxr+nGUT
>>1
遺伝子組み換えのリスクは、まだまだわからないな。
自分の身の回りの人だけでも、安全や野菜を食べられるように畑を続けよう。

3: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 22:58:18.84 ID:XJCuRLnk
むしろ、ケムトレイルの影響じゃね

5: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 23:00:35.33 ID:1mGut/gn
non-GM食品なんてどこにもないだろうよ

6: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 23:16:33.75 ID:LVmiIlGS
どの部分いじったかで分けての実験もして欲しいね

7: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 23:22:39.78 ID:JOTNDDIR!
加工食品とかはどうなっているの?

8: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 23:23:01.46 ID:gq0Br0W5
あんま、本当のことを言うと
アメリカに農業が牛耳られるから言いたくないが
GMが有害って用途によるもんだろ

9: 名無しのひみつ 2013/06/13(木) 23:36:47.63 ID:kD37ZagD
アメ牛が危険なのはとっくの昔に知ってたけど、豚もかよ。
そういえば、豚肉加工工場で頭を削る作業をしている作業員は突然倒れたりするっていう記事を見た事がある。
アメは豚肉にもホルモン剤を与えてるんだよな。これの影響も未知数だ。
とりあえず、南北アメリカ産はどれもヤバいな。

11: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 03:43:11.90 ID:2Xd4cBmW
20年近く前から、
アメリカ産の豚は、遺伝子組み換え大豆を飼料にしてると聞いて、
加工食品は無理でも、豚肉としてのアメリカ産は避けてきた。
確か、環境ホルモンが含まれるとか、
コレって、一時はラップのポリ塩化ビニを加熱した時に出るとか、
だから、安いポリエチレンの方が安全だとか、
それ以降、ずっとポリエチレンのラップしか使っていない
粗品で貰った有名メーカーのラップも使わずに捨ててきた。

電子レンジ使用で実際どうかわからないが、
ポリ塩化ビニを燃やした時に、ダイオキシンが出るのは、事実だものなぁ

13: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 09:30:01.29 ID:pd8M8ya2
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

遺伝子組み換え食品はやめておくw

14: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 09:53:00.31 ID:E2MbZhkP
このGM作物ってどういう遺伝子が組み込まれてんだっけ?
除草剤を分解する酵素?

熱を加えて酵素を不活性化させて与えたら良かったとか?

15: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 10:45:43.64 ID:+hg2qQyc
>>14
除草剤耐性と、殺虫か防虫か判らんけど対昆虫の何か。

大豆に関しては油を抜くために絞られててその時に150℃以上に加熱されてるね。

ちょろっと読んだ限りではまともにやってるように見えるが、何故この結果なるのかは訳わからん。

17: 名無しのひみつ 2013/06/14(金) 11:14:46.70 ID:tOrkOIfb
自分の畑で作った野菜ばっかり食べてる
田舎の年寄り長生きする回答がここにあるのね

19: 名無しのひみつ 2013/06/15(土) 02:05:18.79 ID:tbKJvYZY
これは組み換えた遺伝子のせいではなくて
その飼料の品種がもともと持ってた性質のせいじゃね?
飼料作物の品種ってたくさんあるんだから
きちんとした実験をするためには
遺伝子を組み替える前の飼料品種と組み替えた後の飼料品種で比較しないと意味が無い

22: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 15:00:11.39 ID:c8oCde/m
>>19
研究チームは、乳離れしたばかりのブタ168匹を対象に、半数の84匹には遺伝子組み換え大豆および
トウモロコシを与え、残り84匹には遺伝子操作されていない同等の飼料を与えた。

27: 名無しのひみつ 2013/06/24(月) 10:11:58.35 ID:XABIjXnX
>>24
GM作物の開発に使われたGM作物の同系親品種は、購入不能だったので使用しなかった、と書いてあるぞ。

研究用の同系品種はモンサントが持ってるから、この研究グループが入手できたとは考えられない。

20: 名無しのひみつ 2013/06/15(土) 06:06:55.36 ID:joHcMZhf!
遺伝子組み換えで除草剤や殺虫剤に耐性がついて
ガンガン除草剤や殺虫剤が使われるから
その除草剤や殺虫剤の成分が穀物に残留してるんじゃ?

26: 名無しのひみつ 2013/06/23(日) 02:02:24.05 ID:Pze1QnoO!
研究経験っていうか今も研究で食ってますし…
アメリカの大学に在籍してるからIDの末尾!ですし…

28: 名無しのひみつ 2013/06/24(月) 10:43:56.32 ID:zfxQt1GP!
遺伝子組換えする前の親品種はつまり従来の交配で作られたわけだから
農務省とかに品種登録されててそこから入手できるんじゃないの?

30: 名無しのひみつ 2013/06/24(月) 12:08:40.97 ID:fzD8VTO7
>>28
普通に考えて、その系統を開発したモンサントが持ってて農務省は無関係だと思うが。
もし農務省とかが持ってても農地で栽培して収穫してからじゃないと使えない。

31: 名無しのひみつ 2013/06/24(月) 14:22:47.88 ID:Ad59yicI!
>>30
そこを何とかして入手しないと遺伝学として詰めが甘いと思う
よくわかんない雑誌に論文載ったのも他では落とされたからだろうし

32: 名無しのひみつ 2013/06/24(月) 23:34:35.11 ID:OKmyGvqc
同等品が手に入らないなら遺伝子組み換え品種を市販品種に戻し交雑して
NILを作るとかさあ、豚を何百頭も飼育する金があれば、それくらいの実験なんとでも出来るだろ。

それをヤッてないってことは、きちんとした実験をしたら遺伝子組み換えと非組み換えで違いが出ないので
わざとNILを作らなかったってことだよ。

金の無駄遣いもいいところだな

35: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/06/28(金) 00:21:03.38 ID:DRomM2Dg
食事がいつも同じメニューだったのでそれがストレスになったんじゃないの


  • 引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371131420/