1: M7.74(静岡県) 2013/06/17(月) 18:07:09.52 ID:1o9Z1czh0

備えあれば憂いなし。
防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日ごろの訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!

<参考サイト>
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ)http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

<情報サイト>~他各自治体の防災の項を確認しておきましょう~
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
消防庁http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイトhttp://disapotal.gsi.go.jp/


2: M7.74(静岡県) 2013/06/17(月) 18:08:25.28 ID:1o9Z1czh0

・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。

・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。

  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20~45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5~6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)

  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45~80Lのザック、成人男性15~20キロ、成人女性~10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り

  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60~80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等

24: M7.74(愛知県) 2013/06/18(火) 21:45:55.22 ID:qNYxTFTf0
一次避難、二次避難のどちらでも必要なモノを揃えとけばいい
全ては無理

26: M7.74(西日本) 2013/06/20(木) 15:59:13.90 ID:EG6QeF+S0

最近困ってきた事なんだが「暑さ」だ。
備蓄食料の劣化が気になる
25年缶詰も25度を超える環境だと10年になると書いてある。
缶詰だけでなく、アルファ米や袋物の食糧も多い。

仕事で大概外出しているんだが、日中はどの部屋も確実に30度を超えるんだ。
ガソリン缶なんか膨らんでて恐ろしかったぜ。

昨年、親が倒れて介護に1ヵ月ほぼエアコンつけっぱなしにしていたら電気代が月5万を超えた。

これはやばい。やばいよ夏場。
みんなどういう対策というか保管をしているんだろう?

28: M7.74(庭) 2013/06/20(木) 18:02:24.20 ID:i7Sh8vQZ0
>>26
終日とはいえエアコンの電気代高くない?
扇風機併用して空気回すだけでも多少は抑えられるよ

30: M7.74(西日本) 2013/06/20(木) 18:47:38.77 ID:EG6QeF+S0

うちは九州なんだ。オール電化にして、電気契約が強制的に電化でナイトというプランになってしまった。
夜間は電気代がすごく安い。1KW12円とか。
親が倒れるまでは仕事やらなんやらで昼はほとんど家にいないから助かるプランだった。
しかし7月~9月まで朝10時から夜8時まで1KW 32円と普通の1.5倍の料金になるんだよ。
親が寝込んでからは昼の電気使用が多くなった。
部屋は12畳くらいだが、エアコンは16畳用の4.5KWの古いタイプ。

5人家族で春・秋は通常で電気代は1万2千円くらいだが夏は地獄だ。

冬は保存には何も問題ないんだよな~

32: M7.74(新潟県) 2013/06/20(木) 19:14:19.64 ID:MtG8n1gA0
>>30
高気密高断熱な家なら、朝窓を開けて外気温まで室温を下げて、
日中はエアコンでその温度を維持する。
なんて事が出来るんだけど・・・

35: M7.74(西日本) 2013/06/20(木) 20:04:56.58 ID:EG6QeF+S0
>>32 築25年ほどの家なんで・・・。 日当たりがバッチリなので厳しい

49: M7.74(千葉県) 2013/06/21(金) 14:06:55.27 ID:UqPvQBvm0
>>26
非常食は常食にしろ ってのが311以後の常識だ

非常食っていう全く手付かずで保存しておく物を、別にどっかに置いておくのではなく
普段食べるものを、ローテーションで食っては新しく買い 食っては買いを繰り返せ って意味だ

食料以外の防災グッズに関しても同様

70: M7.74(庭) 2013/06/23(日) 22:09:02.43 ID:YYLxhoAZP
うっかり寝袋買っちゃったよ
次はテントか?

71: M7.74(庭) 2013/06/23(日) 22:16:05.94 ID:onhTHph9P
ヤフオクで、携帯ガスコンロでググっと出てくるあれええで
市販のガスボンベと携帯して常備しとるで

75: M7.74(茸) 2013/06/24(月) 21:27:00.23 ID:ulGxRAJM0
ミニLEDランタンで安いのが多くていっぱい買ってしまう件
LEDのは小さくても明るいな

76: ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) 2013/06/24(月) 23:44:47.71 ID:3QrN9oWo0

>>75
くるくる回して点灯するやつは勝手に外れて落としてる危険がある。
カギといっしょにポケットに入れてるけど外れて電池が1個足りなかった・・

77: M7.74(庭) 2013/06/25(火) 08:00:22.53 ID:D7kzyUWi0
>>76
それある
ジェントスの小さな物は外れてなくしちゃったけど、フェニックスのは緩んだこともない
精度の問題なのかな?

78: M7.74(宮城県) 2013/06/25(火) 10:01:27.05 ID:aABujdAm0
>>76
100均の商品は緩みまくってたけど、FENIXのは緩んだ事がないです。

79: M7.74(関東・甲信越) 2013/06/25(火) 13:52:13.34 ID:j3N6oNX7O
意外とみんな油断しているのは水不足の件かも

81: M7.74(茸) 2013/06/25(火) 15:49:01.40 ID:HT0muMg10
うちの地域は災害っていったら、地震より台風の可能性の方が高いから
水不足よりは水害のほうが恐い

水不足の年もあったが断水は経験したことがない

84: M7.74(鹿児島県) 2013/06/25(火) 18:05:03.59 ID:Y/TvqAyR0
関東より北がヤバイよね
あとは、来週までにダム復活しそう

91: M7.74(群馬県) 2013/06/26(水) 16:55:51.36 ID:V6VhtEyj0
何年か前の台風で思い知ったけど
大雨の時の防災無線は全く聞こえない。

あれ、欠陥システムもいいところじゃないか?

92: M7.74(鹿児島県) 2013/06/26(水) 17:02:13.26 ID:T4WvTp8P0
>>91
防災無線子機から聞こえなかったのか
屋外に設置されてるスピーカーからの音が聞こえなかったのか

93: M7.74(千葉県) 2013/06/26(水) 17:10:37.89 ID:HNOV70bfP
うちの自治体は防災無線の内容はHPとメールで知らせてくれるけど・・・
そういう所は珍しいのか?

98: M7.74(茸) 2013/06/26(水) 17:46:08.93 ID:QLbPXJC70
うちの実家の自治体は防災ラジオを配ってるな
コミュニティFMを運営してて、緊急の時はその放送が割り込む
実家は引き払うんだけど、その防災ラジオはけっこう性能がいいので
引越しで持って行こうと思うw

110: M7.74(やわらか銀行) 2013/06/26(水) 21:58:58.22 ID:GxnAxbT10
防災無線って停電したら意味無くない?

111: M7.74(庭) 2013/06/26(水) 22:03:20.23 ID:bWdLEgBgP
親局は非常電源、スピーカーもバッテリーくらいあると思うけど

112: M7.74(庭) 2013/06/26(水) 22:08:16.01 ID:TrCgewG1P
2012年の九州北部豪雨災害あったやろ
防災無線役に立たんかった言うとったやないかい
去年の事なんやし忘れたらあかんで

113: M7.74(長屋) 2013/06/27(木) 00:19:25.19 ID:QPrpXUoJP
防災無線子機、もう20年前から各家庭に整備されてたなぁ>伊豆
もちろん役所は高台、病院も高台。駅からは遠いけどね。
電信柱の看板にはもれなく海抜何mの表示。


  • 引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1371460029/